建築・土木
|







-
塗膜厚測定表作成2B-10 10,4
施工前又はケレン後からの積上げバージョン、各層の塗膜厚合計平均で計算するタイプ (06.09.25公開 482K)
-
L型擁壁配筋図作成支援 1.10
L型擁壁の配筋図作成支援プログラム (06.07.04公開 354K)
-
道路縦断図作成支援 1.2
道路縦断図の作成のための支援プログラム (05.10.21公開 569K)
-
下水道縦断作成ソフト GJ+ 1.08g
縦断図の描画はもちろん、埋設物との衝突判定などを行い自動的に管底高を演算 (04.10.15公開 646K)
-
動水勾配早見表 1.00
水道屋さん支援データベース (04.02.06公開 11K)
-
CBR試験
地盤調査-載荷試験のうちCBR試験の試験データ整理を行います (01.07.10公開 8,619K)
-
RCスラブ算定プログラム 1.0
エクセルを利用した、建築工事におけるスラブの断面算定算定 (00.12.22公開 80K)
-
EXCEL 下水道工事管渠構造計算
下水道工事の埋設管の構造計算プログラム (23.06.14公開 1,087K)
-
EXCEL 管水路の損失計算
農業土木学会『土地改良事業計画設計基準・設計「水路工」』(平成13年)に基づき管水路の水理計算を行う (23.06.14公開 3,183K)
-
雨水浸透施設計算 1.16
雨水浸透施設の、浸透量を計算し、対策雨水量と比較して施設の種類及び大きさを決定 (14.07.22公開 224K)
-
管路網水理計算プログラム(水道・農水兼編)
管路網水理計算と同時に概算工事金額まで解るようになり、比較設計が出来るようになった (12.08.31公開 300K)
-
施工計画書
官庁工事受注者必達! (12.02.10公開 544K)
-
洪水調節池計画支援システム 2.6
洪水調節池(時間〜流入量〜放流量〜水位の関係)の計算が出来る (10.10.18公開 913K)
-
座標展開図 1.92
Excelマクロにて現場監督のお手伝いをする座標面積計算、展開図作図シート (07.12.26公開 67K)
-
簡単インデックス印刷
インデックスシートに簡単に印刷出来る (07.07.02公開 30K)
-
簡易型吹付法枠の設計(のり中間からの崩壊) 1.0
簡易型吹付法枠(のり枠)の安定計算(のり中間からの崩壊)がExcelで簡単にできる (06.10.24公開 160K)
-
RC計算規準(手計算ツール 1.0
建築学会のRC計算規準に準拠した書式の手計算ツール (05.12.27公開 389K)
-
安全衛生提出書類作成支援System 3.7
Excelマクロを利用して、全ての提出書類を楽々作成 (05.05.13公開 5,340K)
-
21世紀雨水流量計算システム 「1秒算雨水」 2.30
エクセルを使用し表形式流量計算書報告書にもそのまま添付可能、雨水設計のパワーアップバージョン (05.01.14公開 160K)
-
河川縦断作成 プログラム KJ 1.00j
河川縦断と簡単な横断図が描ける (04.10.15公開 356K)
-
出来形管理図(下がり管理) 0.3
Excelで作成した出来形管理図(下がり管理)、品質管理等書類 (03.06.10公開 152K)
-
水準測量器高式計算 WBCX2002 for Excel 1.00
水準測量のややこしい器高式計算をやってくれます (02.05.01公開 152K)
-
ザ・ヘロン 1.0
三辺の辺長を入力するだけで、ヘロン図面、計算表を自動作成 (02.02.01公開 5,935K)
-
液状化の判定 1.00
液状化の判定が最大10層できる (00.11.28公開 136K)
-
地盤改良設計計算支援 YUKI for Windows 0.01
新指針に対応した建築地盤改良の設計支援プログラム ランニングテストバージョン (99.04.01公開 452K)
-
EXCEL 調整池の洪水調節計算 II
洪水調節計算を穴あきダム方式・横越流式(オプション)によって厳密計算を行う (23.08.23公開 7,990K)
-
EXCEL 等流・不等流計算II
小水路から大河川までの断面設計が行える等流・不等流(常流・射流)計算ブログラム (23.06.14公開 7,369K)
-
U型擁壁計算 1.42
U型鉄筋コンクリート造擁壁の安定性及び断面計算 (14.08.19公開 739K)
-
流量計算(汚水編) 1.35
汚水施設の種類と大きさを、計画汚水量と施設の流量を比較し決定 (14.07.15公開 112K)
-
これ簡単!べた基礎接地圧検討 1.07
べた基礎の接地圧検討を行う 偏心を考慮し、最大接地圧が地盤地耐力以下であるか判定する! (13.01.15公開 132K)
-
管路網水理計算プログラム(水道編)
従来 管路網設計は難しいものと思われて来ましたが これからは貴方自身も設計者になることが出来る (12.08.31公開 294K)
-
鉄骨造二次部材の設計 1.07
鉄骨造二次部材の構造計算(手計算と同様に印刷) (09.06.18公開 394K)
-
管防護の検討 2.00
360°コンクリート巻立て管の検討 (08.06.20公開 446K)
-
入力シート土現様式 1.0
一枚のExcelシートに入力すると他の様式に自動入力 (08.03.18公開 3,841K)
-
経審計算プログラム(フリー版) 1.22F
建設業の経営事項審査(経営規模等審査)の計算を行う (07.08.22公開 3,176K)
-
簡易型吹付法枠の設計(のり肩からの崩壊) 1.0
簡易型吹付法枠(のり枠)の安定計算(のり肩からの崩壊)がExcelで簡単にできる (06.10.24公開 271K)
-
塗膜厚測定表作成2F-10 10,4
逆算バージョン、各層の塗膜厚合計平均で計算するタイプ (06.09.25公開 547K)
-
SAPro
測量・土木向け SIMA・APAファイル送受信、座標・結線ビューワ (05.07.12公開 260K)
-
FED 任意形状断面性能算定 2.01
あらゆる長方形断面の断面性能を簡単に求めることが可能 (04.08.13公開 65K)
-
鉄筋ツナギ材計算 1.0.3
概要:計算が苦だった何丁もつながる鉄筋の計算をする (04.07.09公開 28K)
-
JASS5改訂鉄筋定着部材算定 1.10
エクセルによる2003年JASS5の鉄筋定着改訂に伴う接続(鉄筋定着)部材の最小巾算出システム (04.03.30公開 44K)
-
鉄筋圧接集計表 2.02
エクセルによる鉄筋圧接箇所を自動集計 (04.02.27公開 244K)
-
グリーストラップ容量計算
グリーストラップの容量計算及び機種選定 (03.10.07公開 17K)
-
ワイドくん (コンセント入力版)for Excel 4.01
松下電工配線器具自動拾い出し (03.08.01公開 1,768K)
-
在来木造簡易耐震診断ソフト『愛知なまず』 1.25
貴方の木造耐震診断、詳しく調べる前に (02.09.13公開 11,589K)
-
Excel梁の計算(2)
エクセルで梁強度計算ができます (02.07.30公開 1,036K)
-
断面力計算表(単鉄筋長方形断面) 1.0
SI単位わかりやすい6列計算表 (02.07.19公開 81K)
-
原価管理ソフト 原価予報士
現場担当(工事担当)中心の原価管理ソフト (02.03.05公開 14,351K)
-
出来形管理
出来形管理表から取りまとめ図、管理図を作成します (02.01.18公開 269K)
-
GeoBuild & LayBuild
ボーリング柱状図と地質断面図を作成・印刷 (01.12.18公開 5,790K)
新着ソフトレビュー |