ソフト詳細説明
Outlook.comやGmailなど、主要なWebメールサービスの新着メールの有無をチェックできるソフト。対応しているWebメールサービスはOutlook.com、Gmail、Yahoo!、Zoho、Mail.ru、IBM Lotus Notes、mail.virgilio.itの7種類(Yahoo! JAPANのメールやgooメールなどには対応していません)。
新たにメールが届くと、タスクトレイの常駐アイコンが赤く変化し、ツールチップがポップアップするとともに、音声を再生して知らせてくれます。
メールを確認する間隔などの環境設定は、タスクトレイの常駐アイコンを右クリックして「設定」を実行し、「Howard」ウィンドウを表示して行います。
メールをチェックする間隔は30秒、1分、5分、10分、30分、60分、120分から選択できます。「Howard」は、設定したチェック間隔でメールサーバにアクセスし、新規メールの有無を確認します。メール着信を知らせる音声は、付属している14種類の音声ファイルから選択・指定することが可能で、任意のWAVE形式の音声ファイルを指定することもできます。ツールチップの表示時間は5秒、10秒、30秒、1分、2分から選択できます。
「Outlook.com」タブ、「Gmail」タブのように、Webメールサービスごとにタブが用意されています。タブを切り替え、Webメールサービスごとに設定を行います。
「**** のメールを確認する」にチェックを入れると、そのWebメールサービスをチェックします。「Eメールリーダ」セクションでは、メールリーダを選択して「OK」をクリックします。Outlook.comはMicrosoft Outook、GmailはGoogle Chromeのように、メール着信をチェックするメールリーダ(ブラウザ)を指定できます。サインイン画面が表示されたらIDとパスワードを入力して登録しておきます。