ソフト詳細説明
「Drop fight」は、下手な人でも気持ちよく遊べる落ちものゲームを...ということで作りました。
そのためいろいろな試みをしてみました。(賛否両論をまねくだろうなぁ(^^;;)
1、フィールドが満タンになるまでゲームオーバーにならない。
2、何も考えなくてもわりと連鎖できる。(テストプレーでは14連鎖も!)
3、強力なアイテムが気前良く出現。
4、仮想的な対戦(バスターズ)。プレーヤーのやり方によってゲームにメリハリをつけようとおもいました。CPU対戦はアルゴリズムが大変そうなので割愛。(T_T)
5、アップルイベント(プログラムリンク)によるネットワーク対戦モードの採用。学校や会社でエキサイト!まあ、10連鎖すればたいてい相手は**ですけど...(^^;
(ギリギリの逆転もあるのでねばってみましょう。これが気持ちいいんです。)
*基本ルール
同色のノーマル・ブロックをどんな形でもいいから、四っつくっつければブロックを消去できます。
シールド・ブロック(:Sealed block)は、ブロックをドロップさせる度にタイマーがカウントダウンされ、カウント0でノーマル・ブロックに戻ります。
ノーマル・ブロックが消滅する際、まわりにシールド・ブロックがあればシールド・ブロックはノーマル・ブロックに戻ります。これを利用し、大量連鎖を狙いましょう。
その他、二連鎖※以上を起こさないとダメージを与えられないバグ弾ブロック、アイテムを用いないと消せないロックト・ブロック(:Locked block)等が登場します。
フィールドが満タンになるとゲームオーバーです。
※ここでは最初の消滅を一連鎖目と呼んでいますので0連鎖目はありません。
*ネットワーク対戦
対戦をするには、お互いのマシンをプログラムリンクしなくてはなりません。
プログラムリンクをするためには、利用者&グループの設定をあらかじめおこなっておいて下さい。(Macのマニュアル参照)
もちろん対戦をおこなうためには、それぞれのマシンで"Drop fight"が走っている必要があります。
*対戦方法
あらかじめ設定メニューのターゲッティングを選んで、PPCブラウザで対戦相手の
"Drop fight"をセレクトしておいてください。(お互いに。)
あとは、どちらか一方が挑戦状を送るだけです。