HDSTART

98NSで使えないIDEドライブを使えるようにする


ソフト詳細説明

スピンドルが回転しないために98NSで使用できなかったIDE HDDを、使えるようにする起動コマンドです。はじめFDまたはRAMDISKからMSDOSを起動し、HDSTART.COMでHDのスピンドルを回して、SWITCH.EXEで一時的に起動装置をHDDに変更してリセットすることにより、HDDをA:ドライブとして起動することができます。
【編集者注】
オリジナルのアーカイブにはドキュメントが同梱されていない為にPC-VANに一緒に掲載されていたドキュメントを同梱してある。

動作環境

HDSTARTの対応動作環境
ソフト名:HDSTART
動作OS:MS-DOS
機種:PC-98
種類:フリーソフト
作者: 西田利 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

ドライブ  IDE  NS 


「ノートマシン用」カテゴリーの人気ランキング

  1. FUELGAGE ThinkPad220用 電池残量表示(ユーザー評価:0)
  2. NOTEDISK 98NOTEシリーズ専用 拡張RAMディスクドライバ(ユーザー評価:0)
  3. NSC ソース PC98Note シリーズコントローラ ソース(ユーザー評価:0)
  4. SLEEP サスペンドモードへの移行やタイマー起動を設定(ユーザー評価:0)
  5. ノートコントローラー 98NOTE の特殊な機能を設定(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION