科学
|







-
ドップラー効果シミュ 1.00
ドップラー効果のシミュレーション (02.09.27公開 10K)
-
ECirc電気回路
理科教育ソフト:電池、電球などを使って直流電気回路が作れる (02.09.10公開 235K)
-
簡易電気回路シミュレータKamiSim 1.3.0.1
実際に実験する感覚で電気回路のシミュレーションが出来る簡易電気回路シミュレータ (02.09.06公開 1,333K)
-
アトムくん 4.00
原子核崩壊模擬実験ソフト (02.04.26公開 311K)
-
Neural Network Model 1.0
一般的な非線形モデルであるNeuralNetworkModelで時系列予測 (02.03.12公開 42K)
-
Image Evaluation 1.01
画像評価ソフトの一括インストールとサンプルデータの添付 (02.02.08公開 1,296K)
-
WSCalc 1.33
ウィナースペクトルを計算してグラフまで描いてくれる (02.02.08公開 465K)
-
Boots 1.11
フィルムの特性曲線を作図 (02.02.05公開 306K)
-
PHバンド 2.0
二次元フォトニック・バンド・ギャップの計算 (02.01.29公開 621K)
-
THE 放物運動
X軸方向とY軸方向の初速度を定めると、それに基づいた放物線を描く (01.12.14公開 59K)
-
物体運動測定用EXCELマクロ「よなっち」 1.0
ストロボ撮影写真から移動距離,速さのグラフを作成する中学校理科用ソフト (01.12.07公開 50K)
-
Electric Power Checker 1.00
あなたの運動量を電力に計算し直します (01.11.16公開 85K)
-
バネモデルを用いた軟体シミュレーション@筑駒文化祭 1.0
文化祭で展示したひも、布のシミュレーション (01.11.16公開 981K)
-
児童教育 マルチマディア 理科 乾電池(2) 1.0
乾電池の基礎を楽しく学ぶ(登録全編共通) (01.11.16公開 210K)
-
児童教育 マルチマディア 理科 乾電池(1) 0.1
乾電池の基礎を楽しく学ぶ4者択1問題 (01.10.30公開 417K)
-
音の出るカオス 2.0
カオスを自由に拡大して音も出してみる (01.10.26公開 13K)
-
魚ひろば 1.0
40種類の魚の名前を覚えるドリル きれいな魚の絵で楽しくドリルができる (01.10.05公開 410K)
-
野鳥 1.0
40種類の野鳥の説明とドリル 綺麗な画像と鳥のさえずりでバードウォッチング (01.10.05公開 3,200K)
-
Igor Pro 用 iakai Macro Package 1.02
WaveMetrics Inc.のIgor Proで定式的な光物性的スペクトル解析をするためのマクロ (01.08.17公開 852K)
-
EdgeScan 1.0
界面の捕捉と移動を追跡するための画像解析 (01.05.29公開 708K)
-
AVIcopy 1
落下運動,音の実験などのAVIファイルをコマ送りして運動の様子を調べる FD1枚で動作可 (01.03.27公開 815K)
-
時度変換! 1.00
地学や天体でおなじみの時間←→角度の変換 (01.02.16公開 5K)
-
Contour 2.0
数値解析データの簡易可視化ソフト オープンソース (01.01.30公開 106K)
-
生物のつりあい
シマウマとライオン、ウサギとキツネで食物連鎖の学習をしましょう (01.01.23公開 43K)
-
大脳ベンチマーク 1.0
あなたの大脳のCPUクロックを測定します (00.06.20公開 105K)
-
シムめがね 1.00
理科の授業で使える凸レンズシミュレーション (00.06.13公開 12K)
-
鳥策5
野鳥の検索ソフト (00.05.16公開 3,458K)
-
Gnuclide 1.0.4
同位体の質量や存在比などが簡単に調べられる核データブラウザ (00.04.28公開 167K)
-
MCD 1.1
X線フィルムのMTF曲線を計算して作図するソフト (00.01.28公開 237K)
-
沸騰シミュレーション 3.1
水の沸騰現象をシミュレーション (00.01.28公開 26K)
-
JJ_JOKER 1.2
JJ_JOKERという汎用データロガーの1CHだけを使用する汎用測定ソフト (99.11.30公開 207K)
-
力と運動のシミュレーションFdt 3.0
ゲーム感覚のリアルタイムな運動シミュレーション (99.10.29公開 192K)
-
みきのバンドパスフィルター 1.03.0001
1次元時系列データより、特定周波数帯域のデータを取り出す (99.06.04公開 764K)
-
みきの最小二乗法 1.03.0002
最小二乗法を用いた解析ソフト (99.06.04公開 759K)
-
ライントレースロボット エミュレータ 1.1
床に描かれた線をトレースするロボットをエミュレート (99.05.18公開 178K)
-
鳥策plus
画像ビュワー (99.04.30公開 2,717K)
-
質量求める君 2.5
選択した原子の合計質量が求めれます (^^; (99.04.27公開 44K)
-
カート ドライブ Win95版
キューブカート用コントロール プログラム (99.04.23公開 7K)
-
温度計 Win95版
キューブ センサー用 プログラム (99.04.23公開 90K)
-
気圧計と温度計 Win95版
キューブ センサー用 プログラム (99.04.23公開 1,158K)
-
相対論飛行 0.7
相対論の世界を視覚的に体感 (99.03.18公開 40K)
-
仮想物理実験室 1.52β
物理現象を簡単にシミュレートできる (98.07.30公開 110K)
-
Cono sup' 0.40
鉱物のコノスコープ像表示 (97.10.09公開 18K)
-
Apes32
スペクトルデータの計算処理、解析ソフト (97.07.17公開 1,687K)
-
Field research Graphic Viewer 1.1
野外調査データー表示ソフト (97.05.29公開 2,867K)
-
探鳥 FOR WIN95
野鳥の名場面写真集 (97.05.29公開 2,795K)
-
明快・相対性理論 REL.EXE 1.0
特殊相対性理論の示す時間と空間の関係の構造について解説 (97.03.06公開 151K)
-
明快・相対性理論 テュートリアルテキスト 0.6
特殊相対性理論の示す時間と空間の関係の構造について解説 テュートリアルテキスト (97.03.06公開 104K)
新着ソフトレビュー |