|
|
並べて簡単!! カレンダー、ポスターが作成できる!!
捕星屋さん
Version 1.00
画像を貼り付けて、ポスターやカレンダーが簡単に作成できるソフト。「ポスターやさん」と読む。デジカメで撮った画像やインターネットでGetしたBMPまたはJPEGファイルを貼り込んでいけば、あっという間にポスターができる。カレンダー追加機能を利用すれば、オリジナルカレンダーも簡単に作れる。カレンダーは6ヵ月、12ヵ月の連続作成機能があり、半年分または1年分のカレンダーを一枚に印刷できる。
ポスターやカレンダーを作る際、一番のポイントとなる素材の配置や表示方法を、メニューからの選択するだけでそれなりに見せてくれる点が、このソフトの大きな特徴。インストール後、付属の背景パターンやカレンダーを使えば、手持ちの素材がなくてもいきなり作品が作れる。もちろん、画像やカレンダーは自由に配置やサイズの変更が可能。クリップボード経由での画像貼り込みや、画像やカレンダーの透過、写真や背景に文字を入れたりと、いろいろ遊べて、非常に楽しい。作る過程からまるごと楽しめる、なかなかお勧めソフトだ。
|
|
カラープリンタを持っているなら、ぜひお勧めしたいゴキゲンなソフトだ。用紙サイズもはがきからA3まで対応しているので、ポスターやカレンダーだけでなく、いろいろなシーンで活躍するだろう。
対応画像フォーマットはBMPとJPEGだが(印刷のほか、BMP、JPEGファイルで保存できる)、読み込む場合は、クリップボード経由なら他の画像フォーマット形式でもそのまま貼り込めるので手軽だ。操作性もよく、素材さえ用意すれば、子どもにも作れてしまう。暑中見舞いのシーズンも終わり、当分はまたホコリを被るかと思っていたカラープリンタも、これでしばらくは楽しめそうだ。
夏の思い出をカレンダーやポスターにしてみるのもいい。素材集めにも気合いが入るというもんだ。ただ一つ贅沢をいえば、画像やカレンダーなど貼り込んだ素材の微調整がマウスだけでできればもっといいと思う。とにかくこの夏、またひとつカラープリンタを使う楽しみが増えた。
(フェムス・安藤しょうこ)
|
ソフト作者からひとこと
実は、隠し機能がありまして、現在設定しているデータの情報の保存・呼び出しができます。これは、バグ潰しのとき、一回ごとに設定し直すのが大変なため付けた機能で、取り外す必要もなかったのでそのままにしています。右上のパネル(データ一覧と各種ボタンがあるところ)の左上隅をダブルクリックすると保存、右上をダブルクリックすると呼び出しができます。
その部分でしばらくマウスを止めておくと、ヒントが出てきます。これで20個の画像データを再設定する必要はありません。今は友人からの要望で、リッチデータも扱えるように改造をしています。
(稲田 昌美(否))
※ この記事は、98年08月06日に公開されました。
|
|
「捕星屋さん」の最新版および関連ソフトです(ソフトのバージョンは、記事中で紹介したものと異なる場合があります)。なお、ソフトをダウンロードするには、右側の[Download]ボタン(または[httpD]ボタン)をクリックしてください。下線付きのソフト名をクリックすると、ソフトに関する詳細な解説が参照できます。
|
|
週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
|